2つ目の人生の探し方

やらなきゃいけないのにやる気が出ない時に!やるべきことから逃げない方法

こんにちは、40代 元人事のsayocafeです。

このブログでは、「2つ目の人生を40代からはじめたい」と考えているアラフォー女性に向けて、元人事の経験を活かして、これからの女性の働き方や人生後半戦の楽しみ方を発信しています。

 

さて早いもので、もう1年の12分の1が終わりましたね。

あなたは、自分が新年に立てた目標、おぼえてますか?

ちゃんと実行できてますか?

 

sayocafe
sayocafe
・・・。

 

 

はい、大丈夫です!

1年はまだ始まったばかりですから!

 

「やらないといけないとわかっているのに行動できない・・・。」

「やらなきゃいけないことを先延ばしにしてしまう・・・。」

 

今回はそんなあなたに、やらなきゃいけないのにどうもやる気が出ない時に、やるべきことから逃げずに行動できる「Baby Step」という方法をご紹介します。

書くことで夢は叶う!「人生の100のリスト」の作り方こんにちは、40代 元人事のsayocafeです。 年末ですね。 2020年は本当にいろいろあった、誰にとっても激動...

 

やるべきなのに行動できない、たった1つの理由

やらなきゃいけないのに、やる気が出ずに行動できない。

そういう気持ちになってしまう理由は、あなたの意志が弱いからでも、あなたのモチベーションが低いからでもありません。

あなたがつい、やるべきことから逃げてしまう理由は、その「やるべきこと」が具体的でないからです。

 

どういうこと?

 

たとえば、あなたには「将来、英語を使った仕事をしたい」という夢があるとします。

 

でも、今のあなたにはすぐにそれを実現できる力はありません。

ビジネスで通用するレベルの英語力はないし、英語を使った仕事につくコネもない。

かと言って、毎日忙しくて十分に勉強する時間も取れないし、休日はつかれて一日中家で寝るだけ。

 

いつかその夢は実現させたいけど、今の自分からすると非現実的な夢なので、何から手をつければいいかわからない。

「TOEICの点数を○点にする」とか「毎日1時間英語の勉強をする」とか、何かしらの目標を立ててみたけど、日々の忙しさや誘惑に負けて、つい一日、また一日・・・

ずるずると何もやらない日が続くと、自己嫌悪におちいりながらも、まあいっかーなんてあきらめモードに入ってしまう。

そしてだんだんやる気がなくなっていく・・・。

 

 

・・・そんな経験、ありませんか?

sayocafe
sayocafe
はい、それは私です・・・。

 

でも、自分の精神力の弱さを責める必要はありません。

その状況だと、誰だってそうなりますもの。

だって、「将来、英語を使った仕事をする」という夢や、「TOEICの点数を○点にする」「毎日1時間英語の勉強をする」という目標を実現するために、まず何から始めるかという具体的なアクションがわからないんですから、誰もどうしようもありません。

 

そして逆に言うと、「まず何をするか」という具体的な答えさえわかれば、あなたは夢も目標も叶えることができるということです。

 

三浦春馬さんがオススメしてた
お金のかからない英語勉強法!
すごく具体的でよかったです
↓ ↓

やるべきことは「超」具体的にしなければならない

やらないといけないとわかっているのに、やる気が出なかったり行動に移せなかったりする理由は、あなたの弱さのせいではなく、「やらないといけないアクションが具体的でないから」と書きました。

 

それでは、やるべきアクションが具体的になっていないとは、どういうことでしょうか?

それは、アクションの粒度が粗い」要するに、ざっくりしすぎだということです。

 

やらないといけないことをきちんと行動に移すには、具体的に何をするのか「超」具体的にする必要があります。

そのアクションをやるのにストレスを感じないくらい気軽なレベル、今すぐに取りかかれるレベルまで、やるべきことのハードルを下げるのです。

 

この「今すぐできること」を「Baby Step(赤ちゃんのよちよち歩き)」と言います。

赤ちゃんの歩幅くらい小さな1歩で前進する、という意味ですね。

 

夢や目標を実現するには、Baby Stepの積み重ねが大切です。

大きな目標を今すぐにできるアクションに分解して、それを1つずつ積み上げていくことで、必ず達成できるのです。

 

やるべきことを実行できる「Baby Step」の作り方

それでは具体的に、やるべきことを実行するための「Baby Step」の作り方を見ていきましょう。

 

将来の大きな夢や目標から少しずつ粒を小さくして、今日、今からやれる「簡単なこと」にまで分解していくイメージです。

 

たとえば・・・

あなたの目標は?

sayocafe
sayocafe
1年後に英語を使った仕事をしたい!

どういう状態になれば、その目標が達成できたと言える?

sayocafe
sayocafe
外資系企業に転職して、海外との輸出入に関する仕事をしている状態!

その状態になるのに、今、どういう障害や問題がある?

sayocafe
sayocafe
外資系企業に転職するルートを知らない…。この仕事に必要な英語力がどの程度かわからない…。貿易に関連する英会話や単語の語彙が少ない…。

これからの計画は?

sayocafe
sayocafe
まず、外資系企業に転職する方法を考えないと。
それから貿易業務に必要な英語って、外国本社と会議できるくらいのスピーキング力が必要?それともメール対応が多そうだしライティング力?具体的に何が必要かを調べなくちゃ。
これを今月中にやって、来月から英語の勉強しながら転職活動を始めよう。

ではBaby Step、今からやることは?

sayocafe
sayocafe
これから外資系企業に強い転職エージェントをネット検索して、登録してみよう!

そのBaby Step、手帳かスマホのカレンダーに書き込んでみて。

sayocafe
sayocafe
OK!
① 外資系に強い転職エージェントをネットで探す・・・2021/2/9 10:00〜11:00
② そのエージェントにネット登録する・・・2021/2/9 11:00〜13:00(①が終わり次第すぐ)

 

このように、手帳やTO DOリストに書いて今すぐに動き出せるくらいに小さなアクションにブレイクダウンした「Baby Step」をつくり、それを1つずつ達成すると、どんな大きな目標も実現することができるのです。

自分らしく生きたい女性におすすめ!夢を実現する手帳「EDiT」こんにちは、sayocafeです。 結婚5年目、田舎でダンナさんと二人暮らしをしている、40代の女です。 ところでみ...

 

成功する「Baby Step」3つのコツ

夢や目標を実現できる「Baby Step」の作り方にはコツが3つあります。

成功するBaby Step3つのコツ
  1. Baby Stepを「見える化」する
  2. Baby Stepを「行動」で表現する
  3. 今すぐやれるBaby Stepを作る

1つずつ見ていきましょう。

 

① Baby Stepを「見える化」する

成功するBaby Stepの作り方、1つ目のコツは、Baby Stepを「見える化」することです。

夢や目標が大きくなればなるほど、その実現のために何をしたかというログを残しましょう。

 

たとえば「外資系に強い転職エージェントを探す」というBaby Stepの場合、ただサイトを検索してそれを読んで終わり、ではなく、メモ書き程度でいいのでノートや手帳にまとめたり、サイト文面をテキストエディタにコピペしたりするなど、「何かやった」という記録を残してください。

 

夢や目標の実現に向けて自分がやってきたことを記録に残して見える化することで、それを見るたびに「自分はやったんだ!」という達成感を味わうことができます。

そしてそれは、夢の実現を加速化させることになります。

 

② Baby Stepを「行動」で表現する

成功するBaby Stepの作り方、2つ目のコツは「気持ち・決意」でなく「行動」で表現することです。

たとえば「オンライン英会話教室に入ろうと決意する」じゃなくて、「オンライン英会話教室の資料請求をする」というアクションにするということですね。

 

「がんばる」とか「決心する」とか、あなたの気持ちはどうでもよくて(ごめんなさい 笑)それよりもどんなに小さいことでもよいので、行動レベルに落とし込むことがとても大事なのです。

 

③ 今すぐやれるBaby Stepを作る

成功するBaby Stepの作り方、3つ目のコツは、今すぐやれるBaby Stepを作ることです。

Baby Stepの成功率が一番高いのは、それを作った直後、つまり「今」だからです。

 

あなたが作ったのは、今すぐやってもストレスを感じないくらい簡単で小さなBaby Stepのはず。

だから、今すぐそれをやりましょう。

というか、きっと今すぐやれますよ、それ。

 

 

以上、やらないといけないことがあるのにやる気が出ない時に、やるべきことから逃げずに行動できる「Baby Step」という方法をご紹介しました。

「Baby Step まとめ
  1. やらないといけないのに行動できないのは、あなたの弱さのせいではない
  2. やるべきことや大きな目標は、ストレスを感じず今すぐに取りかかれるレベルまで、ブレイクダウンする=Baby Step
  3. うまくいくBaby Stepのポイントは「見える化」「行動」「今すぐ」

人間の脳の構造をうまく活用して、ストレスを感じることなく、楽しみながらBaby Stepを積み重ねていきましょう。

1年は始まったばかり。

赤ちゃんの歩幅ほどの小さな1歩で、毎日少しずつ、一緒に前に進んでいきましょうね。

 

sayocafe.

不安でどうしたらいいかわからない人へ|不安に強くなる方法こんにちは、40代 元人事のsayocafeです。 このブログでは、「2つ目の人生を40代からはじめたい」と考えているアラフォー女...

 

ブログランキングに参加しています。
下のボタンをクリックしてくださると、とても励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村

ABOUT ME
sayocafe
20年間の会社員人生を卒業後、2つ目の人生を探す40代専業主婦です。 社会派ブロガーちきりんさんの「2つ目の人生を40代からはじめよう」というコンセプトに共感するアラフォー女性に向けて、人生後半戦の楽しみ方を発信します。